西国三十三所 絶景紀行#19 第二十八番札所 成相山 成相寺

2021年12月8日
西国札所最北端に位置し、日本三景天橋立を眼下に望む鼓ヶ岳(成相山)の山腹に位置する「成相寺」を訪ねます。
元は日本古来の山岳宗教の修験場であり、「聖(高徳の僧)の住む所」の1つとして信仰を集めていました。
成相山パノラマ展望所から眼下に眺める雄大な景色は、まさに絶景!
紅葉に彩られた「五重塔」、悲しい伝説が残る「撞かずの鐘」、本堂内陣に掲げられている左甚五郎作の「眞向の龍」などを眺めながら、秘仏本尊、お前立の「聖観世音菩薩像」「地蔵菩薩坐像」「千手観音立像」が安置されている本堂を巡ります。

おすすめ番組

NOW LOADING