西国三十三所 絶景紀行#23 第二番札所 紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺)

2022年4月20日
JR紀勢本線「紀三井寺駅」から徒歩約10分、『紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺)』を訪ねます。

開花宣言の目安となる標本木が本堂前にあることから「近畿地方に春を呼ぶ寺」といわれ、境内には約500本の桜の木が植えられています。

紀州にある寺で、3つの井戸があることから「紀三井寺」と名付けられたといわれ、今も境内からは清水がこんこんと湧き出して、年中絶えることがありません。

本堂にはご本尊「十一面観世音菩薩像」が、新仏殿には木造立像仏としては日本最大の「大千手十一面観世音菩薩像」が安置されています。

おすすめ番組

NOW LOADING