原田伸郎のこの街ええなぁ

その街のすばらしさを発見します。
[出演者]原田伸郎
- 次回予告
- 7月15日(火)~ 、Web配信は7月16日(水)~
#314 京都府舞鶴市
放送内容
- 2025年7月15日(火)11:00
#314 京都府舞鶴市
京都府の北部に位置する舞鶴市。軍港から発展した東舞鶴と、田辺藩の城下町から発展した西舞鶴から構成され…
- 2025年7月1日(火)11:00見逃し配信中
#313 奈良県王寺町
奈良県の北西部に位置する王寺町、交通の要衝として発展してきた街です。絶品、親子丼にサイフォンコーヒー…
- 2025年6月17日(火)11:00見逃し配信中
#312 和歌山県白浜町
和歌山県の南部に位置する白浜町。「海が似合う男」若大将?の原田伸郎がいる白良浜は、ワイキキビーチを連…
- 2025年6月3日(火)11:00見逃し配信中
#311 大阪府阪南市
大阪府の南西部に位置する阪南市、海と山に囲まれた自然豊かな街です。みるく饅頭月化粧でおなじみ「青木松…
- 2025年5月20日(火)11:00見逃し配信中
#310 京都府亀岡市
京都府の中西部に位置する「亀岡市」、豊かな自然にあふれた街です。日本酒をこよなく愛する伸郎さん、2軒…
- 2025年5月6日(火)11:00
#309 和歌山県すさみ町
和歌山県の南端にある「すさみ町」。豊かな自然と歴史が息づく街です。道の駅の温泉施設「望海(のぞみ)の…
- 2025年4月15日(火)11:00
#308 奈良県大和高田市
奈良県の北西部に位置する大和高田市。街には6つの駅があり、交通アクセスのよのいい街です。大阪・関西万…
- 2025年4月1日(火)11:00
#307 大阪府羽曳野市
大阪府の南東部に位置する「羽曳野市」、世界遺産と日本遺産のある街。古墳群をイメージした大好きなカレー…
- 2025年3月18日(火)11:00
#306 兵庫県赤穂市
兵庫県の南西部、岡山県との県境に位置する「赤穂市」。赤穂城は『忠臣蔵』の舞台になったお城、現在は天守…
- 2025年3月4日(火)11:00
#305 京都府宇治市
京都府の南部に位置する「宇治市」、歴史文化が色濃く残る街です。「お茶の街」名物のおだんごと抹茶モンブ…
- 2025年2月18日(火)11:00
#304 和歌山県上富田町
和歌山県の南西部に位置する「上富田町」、町の中央部を清流・富田川が流れる自然豊かな街です。上富田町の…
- 2025年2月4日(火)11:00
#303 兵庫県朝来市
兵庫県の中央部に位置する朝来市、天空の城「竹田城跡」のある街として知られています。この時期おすすめの…
- 2025年1月21日(火)11:00
#302 奈良県桜井市
奈良県の中部に位置する「桜井市」、ヤマト王権の中心的な地域であったと考えられる街です。「牡蠣きのこに…
- 2025年1月7日(火)11:00
#301 滋賀県近江八幡市
滋賀県のほぼ中央、琵琶湖の東に位置する「滋賀県近江八幡市」。近江商人の発祥の地としても知られています…
- 2024年12月17日(火)11:00
#300 和歌山県田辺市
近畿地方で一番広い面積を有する田辺市。和歌山県の海岸線のほぼ中央に位置する街です。梅干しと梅酒、さら…
- 2024年12月3日(火)11:00
#299 大阪府田尻町
毎日の買い物などが、ほぼ徒歩・自転車圏内と、小さな街「大阪府田尻町」。田尻歴史館でいただく『歴史館パ…
- 2024年11月19日(火)11:00
#298 京都府京丹波町
京都府のほぼ中央に位置する「京丹波町」。豊かな緑と清らかな水が流れる自然豊かな街です。栗どら焼きや日…
- 2024年11月5日(火)11:00
#297 滋賀県草津市
滋賀県の南東部に位置する草津市。生き物や私たちの暮らしを支える、母なる湖「びわ湖」のすべてを体感し学…
- 2024年10月15日(火)11:00
#296 兵庫県三木市
日本で最初の“金物のまち”といわれている「兵庫県三木市」。鍛冶屋鉄鍋を使用したカレーに、海外で数々の…
- 2024年10月1日(火)11:00
#295 奈良県天理市
奈良県北中部に位置する天理市。駅前にできた「天理駅前広場 CoFuFun」で、河島英五ファミリーが営…
- 2024年9月17日(火)11:00
#294 大阪府河内長野市
大阪府の南東に位置する「河内長野市」、3つの日本遺産を有する街です。大好きな、お酒と葡萄に大満足の伸…
- 2024年9月3日(火)11:00
#293 和歌山県印南町
和歌山県のほぼ中央にある「印南町」。山と海に囲まれた、自然豊かな街です。印南漁港や太平洋が一望できる…
- 2024年8月20日(火)11:00
#292 兵庫県加古川市
兵庫県南部に位置する加古川市、県最大の一級河川「加古川」の水の恵みを受け、発展してきた街です。加古川…
- 2024年8月6日(火)11:00
#291 京都府井手町
京都府南部、お茶の京都エリアにある「井手町」、自然豊かな街です。お茶の街で、自分ごのみにブレンドした…
- 2024年7月16日(火)11:00
#290 滋賀県彦根市
滋賀県の北東部に位置する彦根市、琵琶湖のほとりにたたずむ彦根城の城下町として発展してきた街です。可愛…
- 2024年7月2日(火)11:00
#289 奈良県安堵町
奈良盆地の北西部にある「奈良県安堵町」。聖徳太子ゆかりの街です。藺草の先に金属をあて横にひくと、白い…
- 2024年6月18日(火)11:00
#288 大阪府寝屋川市
大阪府の東北部に位置する「大阪府寝屋川市」。府内でも比較的自然が豊かな地域です。大好物の麻婆豆腐にア…
- 2024年6月4日(火)11:00
#287 和歌山県湯浅町
古くから港町として栄えてきた「和歌山県湯浅町」。「醤油醸造の発祥の地 紀州湯浅」として、2017年4…
- 2024年5月21日(火)11:00
#286 奈良県香芝市
奈良県の北西部に位置する「奈良県香芝市」。街のシンボル「二上山」の麓に広がる自然豊かな街です。「魂の…
- 2024年5月7日(火)11:00
#285 大阪府松原市
大阪府のほぼ中央に位置する「松原市」。「竹内街道」や「長尾街道」といった日本古代の官道が通るこの街は…
- 2024年4月16日(火)11:00
#284 兵庫県太子町
兵庫県の南西部に位置する「太子町」。聖徳太子ゆかりの街です。大好きなイチゴ狩りに、太子町の特産品をつ…
- 2024年4月2日(火)11:00
#283 和歌山県日高町
紀伊半島の西部海岸沿いのほぼ中間点に位置する「和歌山県日高町」。温暖な気候に恵まれた、自然豊かな街で…
- 2024年3月19日(火)11:00
#282 大阪府島本町
大阪府の北東、京都府との府境に位置する「島本町」。町の約7割を山地が占める、緑豊かな街です。島本町の…
- 2024年3月5日(火)11:00
#281 奈良県斑鳩町
奈良県の北西部に位置する「斑鳩町」。聖徳太子ゆかりの古寺や史跡が点在する街です。めでたい「らほつ饅頭…
- 2024年2月20日(火)11:00
#280 京都府久御山町
京都府の南部に位置する「久御山町」。宇治川と木津川に挟まれた、自然豊かな街です。いちご大好き伸郎さん…
- 2024年2月6日(火)11:00
#279 兵庫県相生市
兵庫県の南西部に位置する「兵庫県相生市」。山と海に囲まれた自然豊かな街です。今、「相生牡蠣」がシーズ…
- 2024年1月16日(火)11:00
#278 大阪府吹田市
近畿地方のほぼ中央に位置する「大阪府吹田市」。多くの鉄道駅がある交通アクセスの良さと、緑豊かな環境が…
- 2024年1月2日(火)11:00
#277 和歌山県有田市
豊かな自然と温暖な気候に恵まれた「和歌山県有田市」。日本一のみかんの里として知られています。美味しい…
- 2023年12月19日(火)11:00
#276 奈良県五條市
奈良県の南西部に位置する五條市。日本一の品質と生産量を誇る「柿の里」としても知られています。大好きな…
- 2023年12月5日(火)11:00
#275 京都府大山崎町
大阪と京都の府境に位置する「京都府大山崎町」。1582年、「本能寺の変」をおこした明智光秀を迎え撃っ…
- 2023年11月21日(火)11:00
#274 兵庫県養父市
兵庫県の北部に位置する「養父市」。美しい自然に囲まれている街です。伸郎さんファンの八鹿酒造でのやりと…
- 2023年11月7日(火)11:00
#273 大阪府枚方市
大阪市と京都市のほぼ中間に位置する枚方市。東海道の宿場で、淀川舟運の港としても賑わいをみせた街です。…
- 2023年10月17日(火)11:00
#272 奈良県野迫川村
奈良県の西南端に位置する野迫川村。標高が高いため、夏場は涼しく避暑地として知られている街です。「平維…
- 2023年10月3日(火)11:00
#271 あのねのね50周年コンサートSP(後編)
今回も引き続き、6月24日京都・先斗町歌舞練場で行われた「あのねのね50周年コンサート」の模様を中心…
- 2023年9月20日(水)9:00
#270 あのねのね50周年コンサートSP(前編)
6月24日、京都・先斗町歌舞練場で行われた「あのねのね50周年コンサート」の模様を中心にお送りします…
- 2023年9月6日(水)9:00
#269 滋賀県守山市
滋賀県南西部に位置する守山市。日本一の湖「びわ湖」に面する街です。完熟のもりやま梨と十割そばに大満足…
- 2023年8月16日(水)9:00
#268 兵庫県稲美町
兵庫県中南部に位置する「稲美町」。町内に88カ所も「ため池」がある街です。特産品の「いなみ野メロン」…
- 2023年8月2日(水)9:00
#267 大阪府太子町
大阪府の東南部に位置する「太子町」。聖徳太子ゆかりのこの街は、豊かな緑と歴史につつまれた街です。伸郎…
- 2023年7月19日(水)9:00
#266 奈良県御杖村
奈良県の東の端、三重県との県境に位置する御杖村。美しい自然に囲まれた街です。温泉施設がある道の駅では…
- 2023年7月5日(水)9:00
#265 兵庫県多可町
兵庫県の中央部に位置する多可町は今、ラベンダーが見頃。緑豊かな山々がカーテンのように連なる自然豊かな…
- 2023年6月21日(水)9:00
#264 大阪府貝塚市
大阪府の南部、泉州地域に位置する貝塚市。大阪市と和歌山市のちょうど真ん中ぐらいにあり、関西国際空港に…
- 2023年6月7日(水)9:00
#263 京都府宇治田原町
近畿地方のほぼ真ん中、ハートの形をした京都府宇治田原町。「日本緑茶発祥の地」といわれている街です。新…
- 2023年5月17日(水)9:00
#262 滋賀県東近江市
滋賀県の南東部に位置する東近江市。滋賀県の総面積のおよそ10%を占める大きな街です。ゴールドメダルを…
- 2023年5月3日(水)9:00
#261 和歌山県海南市
和歌山県の北西部に位置する「海南市」。温暖な気候と豊かな自然にあふれた街です。世代を越えて愛される海…
- 2023年4月19日(水)9:00
#260 大阪府能勢町
「大阪府のてっぺん」に位置する「能勢町」。四季を通じて、自然の恵みを体いっぱいに実感できる街です。大…
- 2023年4月5日(水)9:00
#259 奈良県大淀町
奈良県中部、吉野川右岸に位置する「大淀町」。古くから、大和盆地と吉野地方を結ぶ交通の要衝として栄えた…
- 2023年3月15日(水)9:00
#258 京都府精華町
京都府の南西端に位置する「精華町」。関西文化学術研究都市の中心地として、発展を続けている街です。大好…
- 2023年3月1日(水)9:00
#257 大阪府忠岡町
大阪府の西南部に位置する忠岡町。面積は3.97平方kmと、日本で1番小さい町です。特製デミグラスソー…
- 2023年2月15日(水)9:00
#256 兵庫県猪名川町
兵庫県と大阪府の県境、近畿地方のほぼ中央に位置する猪名川町。都市近郊にありながら、大野(おおや)山や…
- 2023年2月1日(水)9:00
#255 京都府南丹市
京都府中部に位置する南丹市。面積は、隣接する京都市に次いで、府内第2位の大きを誇る町です。大好きなお…
- 2023年1月18日(水)9:00
#254 奈良県上牧町
奈良県の北西部に位置する「上牧町」。丘陵地帯を生かした田園風景が広がり、優れた生活利便性と適度な自然…
- 2023年1月4日(水)9:00
#253 和歌山県広川町
和歌山県の中央北寄りに位置する広川町。江戸時代大津波に襲われたものの、見事に復興を遂げた歴史的な街で…
- 2022年12月21日(水)9:00
#252 兵庫県神河町
兵庫県のほぼ中央に位置する神河町。ハート型をした自然豊かな街です。特産物のゆずをつかった「和牛のゆず…
- 2022年12月7日(水)9:00
#251 滋賀県多賀町
滋賀県の東部に位置する多賀町。鈴鹿山系の麓に広がる、自然豊かな街です。伸郎さん大好きのお蕎麦にお酒を…
- 2022年11月16日(水)9:00
#250 大阪府熊取町
大阪府泉南地域に位置する熊取町。町としては、大阪府下で最も人口が多い街です。餃子専門店の元祖餃子や角…
- 2022年11月2日(水)9:00
#249 奈良県河合町
奈良盆地西部に位置する「河合町」。奈良名物のかき氷とちゃんぽんに大満足!町では「御朱印帖」ならぬ「御…
- 2022年10月19日(水)9:00
#248 兵庫県丹波市
兵庫県の中央東部に位置する丹波市。緑に連なる山々に囲まれた自然豊かな街です。大好きなしゃぶしゃぶにお…
- 2022年10月5日(水)9:00
#247 大阪府摂津市
大阪府の北部、淀川右岸に位置する摂津市。市内で生産・製造・加工された優れた商品を、摂津ブランド「摂津…
- 2022年9月21日(水)9:00
#246 奈良県生駒市
奈良県北西部に位置する「生駒市」。江戸時代に創建された宝山寺の門前町として発展。現在、大阪と奈良のベ…
- 2022年9月7日(水)9:00
#245 大阪府泉南市
大阪府の南西部に位置する「泉南市」。海や緑など、自然に恵まれながら関西国際空港を擁し、都市としての利…
- 2022年8月17日(水)9:00
#244 和歌山県かつらぎ町
和歌山県北部に位置する「かつらぎ町」。恵まれた気候条件から果物の生産が盛んに行われ、「フルーツの街」…
- 2022年8月3日(水)9:00
#243 滋賀県日野町
滋賀県の南東部に位置する「日野町」。近江商人の街として栄えました。この時期のおすすめ「トウモロコシ狩…
- 2022年7月20日(水)9:00
#242 兵庫県川西市
兵庫県の東南部に位置する川西市。都心部に30分程度とアクセスが良く、大阪、神戸のベッドタウンとして発…
- 2022年7月6日(水)9:00
#241 京都府京田辺市
京都と大阪と奈良の中間に位置する「京都府京田辺市」。トンチで有名な「一休さん」ゆかりの街です。京田辺…
- 2022年6月15日(水)9:00
#240 大阪府守口市
大阪の中心部までおよそ15分と、利便性の良い街「大阪府守口市」。京阪滝井駅より徒歩すぐの『踊るうどん…
- 2022年6月1日(水)9:00
#239 奈良県田原本町
奈良盆地の中央に位置する「田原本町」。歴史の国、大和の中でもっとも早くから開けた街です。歴史のある醤…
- 2022年5月18日(水)9:00
#238 滋賀県甲賀市
滋賀県東南部に位置する甲賀市は、甲賀流忍術の発祥地として知られています。近江牛の「しゃぶしゃぶ」や風…
- 2022年5月4日(水)9:00
#237 兵庫県三田市
兵庫県の南東部に位置する三田市は、自然豊かで暮らしやすい街として人気。大好きなお酒に和牛ステーキに、…
- 2022年4月20日(水)9:00
#236 大阪府大阪狭山市
大阪府南東部に位置する大阪狭山市。日本最古のダム形式の溜め池がある街です。話題の狭山池ダムカレーや絶…
- 2022年4月6日(水)9:00
#235 京都府城陽市
京都府南部に位置する城陽市。豊かな水と温暖な気候に恵まれた街です。京の梅処「城陽青谷」で収穫した梅の…
- 2022年3月16日(水)9:00
#234 兵庫県播磨町
兵庫県の南に位置する播磨町。面積は約9平方キロメートルと、県内で最も小さな街です。昭和59年に廃線に…
- 2022年3月2日(水)9:00
#233 大阪府門真市
大阪府の北東部に位置する「門真市」。卓越した技術を持つ中小企業が数多く立地しており、ものづくり産業が…
- 2022年2月16日(水)9:00
#232 京都府向日市
京都府の南西に位置する「向日市」。伸郎さんが散歩している「竹の径」は、「全国遊歩百選」「歩きたくなる…
- 2022年2月2日(水)9:00
#231 奈良県下市町
奈良県のほぼ中央部に位置する「下市町」。真ん中に川が流れる街には、清流特有の美味しいもんがいっぱい!…
- 2022年1月19日(水)9:00
#230 大阪府千早赤阪村
大阪の南東部に位置する「千早赤阪村」。歴史と自然あふれる、大阪府で唯一の村です。金剛山から湧き出る美…
- 2022年1月5日(水)9:00
#229 兵庫県高砂市
兵庫県南部、播磨平野の東部に位置する高砂市。北前船も寄港した港町は、歴史が息づく美しい街並みが残りま…
- 2021年12月15日(水)9:00
#228 和歌山県日高川町
街の中央部に日高川が流れ、総面積の約90%を森林がしめる街「和歌山県日高川町」。「ヤッホーポイント」…
- 2021年12月1日(水)9:00
#227 滋賀県愛荘町
江戸時代、中山道の宿場町としても栄えた「滋賀県愛荘町」。豊かな自然が広がる街です。愛荘町イメージキャ…
- 2021年11月17日(水)9:00
#226 京都府綾部市
日本が誇るものづくりの街「京都府綾部市」。自然豊かで、日本が誇る繊維産業の街です。バラ園で懐かしの「…
- 2021年11月3日(水)9:00
#225 大阪府豊能町
標高が高いことから、「大阪の軽井沢」などといわれる街「大阪府豊能町」。自然豊かな街です。ロケ時、ちょ…
- 2021年10月20日(水)9:00
#224 兵庫県市川町
兵庫県のほぼ中央に位置する市川町。自然豊かな街です。市川町は「国産ゴルフアイアン発祥の地」。興味深々…
- 2021年10月6日(水)9:00
#223 滋賀県野洲市
滋賀県の南部、湖南地域に位置する「野洲市」。琵琶湖に面する自然豊かな街です。栄養価の高さなどから、糀…
- 2021年9月15日(水)9:00
#222 大阪府河南町
大阪府の南東部に位置する「河南町」。大阪市内にも程近く、子育て環境のよさで移住する人が増えている街で…
- 2021年9月1日(水)9:00
#221 京都府長岡京市
京都府の南西部に位置する「長岡京市」。平安京の前に都がおかれた古都には、四季折々の見どころが点在して…
- 2021年8月18日(水)9:00
#220 兵庫県福崎町
兵庫県南西部に位置する「福崎町」。河童をはじめとする妖怪で町おこししています。駅前の「ガジロウ」。実…
- 2021年8月4日(水)9:00
#219 奈良県黒滝村
奈良県の中央部、大峯山系の山稜に囲まれた「黒滝村」。村の総面積の大部分を林野が占める「森林の村」です…
- 2021年7月21日(水)9:00
#218 大阪府大東市
大阪府の東部に隣接する「大東市」。まるで北欧に来たような空間で、北欧贅沢ランチを堪能!さらに、今話題…
- 2021年7月7日(水)9:00
#217 京都府南山城村
奈良・三重・滋賀に隣接する「南山城村」。京都府唯一の村です。村を代表する特産物「お茶」や「原木シイタ…
- 2021年6月16日(水)9:00
#216 奈良県山添村
奈良県北東部、三重県との県境に位置する山添村。「神野山」は、羊を放牧している「めえめえ牧場」があり、…
- 2021年6月2日(水)9:00
#215 京都府木津川市
京都府の南部に位置する「木津川市」。奈良時代には、当時の日本の首都「恭仁宮」が置かれた、豊かな歴史と…
- 2021年5月19日(水)9:00
#214 総集編④ ~地ビール編~
日本酒をこよなく愛する伸郎さん、実はビールも大好き!特に美味しいと言っていた厳選「地ビール」をご紹介…
- 2021年5月5日(水)9:00
#213 滋賀県甲良町
滋賀県のほぼ中央に位置する「甲良町」。水の文化を大切にした街づくりを進めています。道の駅「せせらぎの…
- 2021年4月21日(水)9:00
#212 兵庫県西脇市
経緯度で日本列島の中心点に位置することにちなみ、「日本のへそ」として街をアピールしてる「兵庫県西脇市…
- 2021年4月7日(水)9:00
#211 大阪府四條畷市
電車で20分程度で大阪都心に出られる便利さがありながら、緑豊かなまち「大阪府四條畷市」。楠木公ゆかり…
- 2021年3月17日(水)9:00
#210 奈良県平群町
奈良県の北西部に位置する「平群町」。周囲を緑の山々に囲まれた自然豊かな街です。平群町のイメージキャラ…
- 2021年3月3日(水)9:00
#209 和歌山県由良町
和歌山県のほぼ中央部に位置する「由良町」。豊かな大自然が広がる街です。由良町発祥のB級グルメ「ちゃん…
- 2021年2月17日(水)9:00
#208 京都府与謝野町
京都府の北部、丹後半島の付け根に位置する「与謝野町」。自然に恵まれた美しい街です。加悦地区の旧街道は…
- 2021年2月3日(水)9:00
#207 大阪府富田林市
江戸時代からの街並み残る「大阪府富田林市」。富田林寺内町は大阪府で唯一、国の重要伝統的建造物群保存地…
- 2021年1月20日(水)9:00
#206 兵庫県小野市
兵庫県の中南部、播磨地方の東に位置する「小野市」。神戸、大阪など都市圏からの交通アクセスにも恵まれた…
- 2021年1月6日(水)9:00
#205 和歌山県美浜町
和歌山県の中部に位置する「美浜町」。美しい浜という町名を代表する「煙樹(えんじゅ)ヶ浜」で、伸郎さん…
- 2020年12月16日(水)9:00
#204 京都府笠置町
京都府の最南端、木津川上流の山間にある「笠置町」。歴史とロマン漂う史跡と景勝の里です。冬季限定の「名…
- 2020年12月2日(水)9:00
#203 滋賀県豊郷町
滋賀県の東部、県内で最も小さな町、豊郷町。江戸時代から明治にかけ活躍した、近江商人の故郷です。特産物…
- 2020年11月18日(水)9:00
#202 奈良県広陵町
奈良県北西部に位置する「広陵町」。日本各地に残るかぐや姫伝説発祥の地のなかで、もっとも根拠が強い古代…
- 2020年11月4日(水)9:00
#201 和歌山県有田川町
和歌山県のほぼ中央部に位置する、有田川町。シンボルとも言える景観の「あらぎ島」は、四季折々に美しく変…
- 2020年10月21日(水)9:00
#200 大阪府高石市
大阪府の中南部に位置する「高石市」。ベッドタウンとして人気がある街です。インスタ映えするパフェに人気…
- 2020年10月7日(水)9:00
#199 奈良県三郷町
奈良県の北西部に位置する三郷町。最盛期には、全国の8割が生産されていたといわれている、古くから草履の…
- 2020年9月16日(水)9:00
#198 京都府和束町
街のいたるところに茶畑が広がる、桃源郷ならぬ「茶源郷」の街「和束町」。山の斜面に広がる、美しい茶畑を…
- 2020年9月2日(水)9:00
#197 大阪府高槻市
京都と大阪の中間に位置する「高槻市」。交通が便利なことに加え、若い世代にも住みよい街へと進化していま…
- 2020年8月19日(水)9:00
#196 兵庫県宍粟市
豊かな自然に囲まれている「兵庫県宍粟市」。「播磨国風土記」には、初めて「麹」を使用したお酒をつくり、…
- 2020年8月5日(水)9:00
#195 和歌山県紀美野町
360度の大パノラマが広がる生石高原。秋には、陽光に照らされた草原が黄金色の大海原のように見える、ス…
- 2020年7月15日(水)9:00
#194 奈良県吉野町
桜で有名な「奈良県吉野町」。春には豪華絢爛に桜が咲き乱れ、人々の心を魅了します。大自然に囲まれた吉野…
- 2020年7月1日(水)9:00
#193 滋賀県栗東市
JRA日本中央競馬会の競走馬調教施設があることでも知られる「滋賀県栗東市」。馬の街らしい「サラブレッ…
- 2020年6月17日(水)9:00
#192 大阪府交野市
大阪府の北東部、生駒山系の北端に位置する「大阪府交野市」。七夕伝説が息づく街です。街では、天野川流域…
- 2020年6月3日(水)9:00
#191 総集編③ ~酒蔵巡り名場面パート2~
日本酒をこよなく愛する伸郎さんがお届けする「酒蔵巡り名場面パート2」これまで番組で訪れた酒蔵でのシー…
- 2020年5月20日(水)9:00
#190 総集編② ~酒蔵巡り名場面パート1~
「ステイホーム、お家ですごそう」ということで、伸郎さんは自宅からテレワーク出演です。今回は、これまで…
- 2020年5月6日(水)9:00
#189 総集編①
原田伸郎さんが、毎回関西圏のひとつの街にスポットをあて、その街のすばらしさを紹介する「原田伸郎のこの…
- 2020年4月15日(水)9:00
#188 兵庫県西宮市
大阪と神戸のほぼ中間に位置する「兵庫県西宮市」。「えべっさん」の総本社、「西宮神社」がある街として知…
- 2020年4月1日(水)9:00
#187 京都府八幡市
京都府の南西部に位置する「京都府八幡市」。石清水八幡宮の門前町として発展してきた街です。かつて、エジ…
- 2020年3月18日(水)9:00
#186 岐阜県揖斐川町
西国三十三所巡礼、満願を果たすため、やってきたのは「華厳寺」がある岐阜県揖斐川町!お茶の栽培が盛んな…
- 2020年3月4日(水)9:00
#185 兵庫県加東市
兵庫県の播磨地方の東側に位置し、瀬戸内気候の特色を備えた、四季を通じて温暖な気候の街「加東市」。山田…
- 2020年2月19日(水)9:00
#184 和歌山県那智勝浦町
紀伊半島の南東端、黒潮踊る熊野灘に面した「那智勝浦町」は、温暖な気候と、豊かな自然に恵まれた街。自ら…
- 2020年2月5日(水)9:00
#183 大阪府茨木市
大阪市と京都市のほぼ中間に位置する便利なまち「茨木市」。市街地からちょっと足をのばせば、自然も広がる…
- 2020年1月15日(水)9:00
#182 兵庫県宝塚市
兵庫県の南東部、阪神間に位置する宝塚市。『歌劇の街』として全国的に有名な街です。宝塚市出身の武士が発…
- 2020年1月1日(水)9:00
#181 奈良県大和郡山市
奈良県の北部に位置する大和郡山市。金魚で知られるこの街は、かつて柳沢十五万石の城下町として栄えた街で…
- 2019年12月18日(水)9:00
#180 大阪府池田市
大阪府の北西部に位置する池田市。五月山の緑や、猪名川の清流に囲まれた自然豊かな街です。池田市の人気観…
- 2019年12月4日(水)9:00
#179 京都府福知山市
京都府北部の丹波地方に位置する福知山市。福知山城を築城したことでも知られる、明智光秀ゆかりの街です。…
- 2019年11月20日(水)9:00
#178 和歌山県橋本市
和歌山県の東北、自然豊かな紀伊半島のほぼ中央に位置する、「紀州わかやまの玄関口」橋本市。高野山参詣の…
- 2019年11月6日(水)9:00
#177 兵庫県加西市
兵庫県の南部、播磨平野の中央部に位置する「兵庫県加西市」。山陽と山陰を結ぶ西国街道の要衝として、北播…
- 2019年10月16日(水)9:00
#176 大阪府箕面市
大阪府の北部に位置する「箕面市」。大都市の近郊にありながら、国定公園に指定されるほど自然豊な街として…
- 2019年10月2日(水)9:00
#175 兵庫県芦屋市
兵庫県南東部にある「芦屋市」。神戸・大阪におよそ20分程度で行ける好立地にありながら、山と海に囲まれ…
- 2019年9月18日(水)9:00
#174 滋賀県竜王町
湖東平野の中央に位置する「滋賀県竜王町」。近江米やフルーツ、そして今や世界ブランドの近江牛など農業が…
- 2019年9月4日(水)9:00
#173 奈良県橿原市
奈良県のほぼ中央に位置する橿原市。「日本書紀」において、日本建国の地と記された場所でもあります。6年…
- 2019年8月21日(水)9:00
#172 大阪府藤井寺市
大阪平野の南東部に位置する「藤井寺市」。令和元年7月に、百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産に登録され、…
- 2019年8月7日(水)9:00
#171 避暑地SP・北海道旭川市
今年の避暑地SPは、北海道旭川市!旭川市といえば、やっぱり「旭山動物園」。間近で見られる動物たちに伸…
- 2019年7月17日(水)9:00
#170 京都府伊根町
京都府の北部、丹後半島の北の端に位置する「伊根町」。舟屋の町並みで知られている街です。5年ぶりに訪れ…
- 2019年7月3日(水)9:00
#169 兵庫県丹波篠山市
兵庫県の中東部に位置する「丹波篠山市」。令和元年、市名が「篠山市」から変更されました。丹波篠山市の観…
- 2019年6月19日(水)9:00
#168 滋賀県湖南市
滋賀県の南部に位置する湖南市。南北を山々に囲まれ、市の中央に野洲川が流れる、自然豊かな街です。今回は…
- 2019年6月5日(水)9:00
#167 大阪府阪南市
大阪府の南西部に位置する「大阪府阪南市」。和泉山脈のふもとから大阪湾へと広がる、自然豊かな町です。大…
- 2019年5月15日(水)9:00
#166 奈良県高取町
奈良県の中部に位置する「奈良県高取町」。日本最強のお城と言われた「高取城」を有する街です。いちごの品…
- 2019年5月1日(水)9:00
#165 滋賀県高島市
滋賀県の北西部に位置する高島市。「新・日本街路樹百景」に選定された「メタセコイヤ並木」や、約4kmに…
- 2019年4月17日(水)9:00
#164 兵庫県たつの市
兵庫県の西南部に位置する「たつの市」。街の中央を流れる揖保川の周囲には風情ある町並みが今も残り、播磨…
- 2019年4月3日(水)9:00
#163 沖縄県名護市
番組恒例南国SP! 今回は「沖縄県名護市」!お決まりの加山雄三のコントから始まる名護市の旅。全国1位…
- 2019年3月20日(水)9:00
#162 和歌山県紀の川市
和歌山県北部に位置し、北は大阪府、西は和歌山市に隣接する「和歌山県紀の川市」。清流・紀の川がもたらす…
- 2019年3月6日(水)9:00
#161 奈良県明日香村
奈良県の中央部に位置する「奈良県明日香村」。飛鳥時代の宮殿や史跡が多く発掘されている街です。高松塚古…
- 2019年2月20日(水)9:00
#160 兵庫県尼崎市
兵庫県南東部に位置する「尼崎市」。江戸時代、尼崎周辺は阪神間唯一の城下町として栄えていました。そんな…