ぷらっと旅気分

温泉、名物、土産、食事どころなどの情報が満載!
また過去の放送回も、下記の時間帯でお楽しみいただけます。ぜひご覧ください。
(火)(水)(木)14:45~
[番組ナビゲーター]やのぱん、熊谷奈美
- 次回予告
- 4月18日(金)~ #433 大阪府羽曳野市
放送内容
- 2025年4月18日(金)9:00
#433 やのぱん!五十の手習い ~大阪府羽曳野市~
五十代に突入し、新しい自分を発見しようと趣味探しに出かけたやのぱん。乗馬クラブでは、速歩(はやあし)…
- 2025年4月4日(金)9:00見逃し配信中
#432 高野山の玄関口 ~和歌山県伊都郡九度山町~
慈尊院は、弘法大師空海が高野山を開創する時の表玄関として創建された寺で、2004年ユネスコの世界遺産…
プレゼントあり - 2025年3月21日(金)9:00見逃し配信中
#431 つづれ織りと古代エジプト ~滋賀県守山市~
西陣織の中で最も古い織物、西陣爪掻本綴織(にしじんつめかきほんつづれおり)。自らの爪をギザギザにして…
プレゼントあり - 2025年3月7日(金)9:00見逃し配信中
#430 日本の伝統建築と匠の技 ~兵庫県神戸市~
竹中大工道具館は、日本で唯一の大工道具専門博物館です。壁一面に展示された179点の大工道具。わずかな…
- 2025年2月21日(金)9:00見逃し配信中
#429 八幡さんとエジソン ~京都府八幡市~
国宝石清水八幡宮は、不思議がいっぱい!境内には織田信長が寄進した黄金の雨樋や、左甚五郎が作った彫刻、…
- 2025年2月7日(金)9:00
#428 和歌山マリーナシティで遊び尽くせ! ~和歌山県和歌山市~
冬の遊園地はロマンチック!和歌山マリーナシティのポルトヨーロッパには、子供たちが安心して乗れるアトラ…
- 2025年1月17日(金)9:00
#427 生きているミュージアムと大観覧車 ~大阪府吹田市~
今年で開園10周年を迎えるニフレル。園内では、色や技などさまざまなテーマで生きものたちの生態に“ふれ…
- 2025年1月3日(金)9:00
#426 日本海 海の幸と京提灯 ~京都府京丹後市~
冬の日本海といえば、蟹・かに・カニ!京都丹後海鮮の匠 魚政では、この時期松葉ガニのボイル作業に大忙し…
- 2024年12月20日(金)9:00
#425 六甲山 今昔物語 ~兵庫県神戸市~
神戸は、海と山に囲まれた自然豊かな美しい町。しかし、昔六甲山は禿山だった?大阪城築城の際の石の切り出…
- 2024年12月6日(金)9:00
#424 鉄砲鍛冶と鴨料理 ~滋賀県長浜市~
滋賀県長浜市国友町は、かつて全国でも有数の鉄砲の一大生産地でした。ポルトガル人を乗せた商船が種子島に…
- 2024年11月15日(金)9:00
#423 おもしろサイクルスポーツ! ~大阪府河内長野市~
関西サイクルスポーツセンターは、今年開園50周年を迎えました。自転車をテーマに、さまざまなアトラクシ…
- 2024年11月1日(金)9:00
#422 甲子園100年と阪神タイガース! ~兵庫県西宮市~
阪神甲子園球場は、今年100周年を迎えました。そこで今回は、1世紀の時を刻んだ甲子園球場の魅力を探り…
- 2024年10月18日(金)9:00
#421 ならまち謎解きツアー ~奈良県奈良市~
平城京の外京として整備され、発展してきた“ならまち”。江戸時代、大名行列を見下ろしてはいけないという…
- 2024年10月4日(金)9:00
#420 和歌山絶景巡り ~和歌山県和歌山市~
今回は、秋の行楽シーズンに先駆けて、和歌山の絶景スポットを3つ紹介します。1つめは、108段の石段が…
- 2024年9月20日(金)9:00
#419 亀の産卵と宝探し ~兵庫県姫路市~
姫路市立水族館は、カメの水族館といわれるほどカメが多く、中には今年還暦を迎える日本最高齢のアオウミガ…
- 2024年9月6日(金)9:00
#418 森の京都で洞窟探検! ~京都府船井郡京丹波町~
9月は長月(ながつき)。暦の上では秋ですが、でもまだまだ暑い!そこで今回は、楽しくクールダウンするた…
- 2024年8月16日(金)9:00
#417 ハートの町を歩こう! ~兵庫県神崎郡神河町・市川町~
兵庫県の真ん中、神河町と市川町は、町の形がハート型をしています。ヨーデルの森では、ハリスホークのタオ…
- 2024年8月2日(金)9:00
#416 琵琶湖で水上サイクリング! ~滋賀県高島市~
夏の琵琶湖は好きだけど、泳げないし、水着になるのも嫌!という方にぴったりなのが、水上サイクリング。ペ…
- 2024年7月19日(金)9:00
#415 龍田古道と亀の瀬 ~大阪府柏原市~
柏原市は、市の2/3が山間部で、険しい斜面を利用してぶどう栽培が盛んに行われています。たわわに実った…
- 2024年7月5日(金)9:00
#414 冒険家のふるさと ~兵庫県豊岡市日高町~
もうすぐ夏休み!あなたは山派? それとも海派?今回は、豊岡市日高町神鍋高原一帯で、山の魅力をたっぷり…
- 2024年6月21日(金)9:00
#413 秘境の洞窟と国産珈琲 ~和歌山県西牟婁郡白浜町~
今回は、南紀熊野ジオパークを散策して、波が作り出した自然の造形美をご紹介します。志原海岸のベアーズロ…
- 2024年6月7日(金)9:00
#412 ジメジメ梅雨を吹っ飛ばせ! ~大阪府和泉市~
6月といえば梅雨の季節。そこで今回は、雨の日のストレス発散におすすめのスポットをご紹介します。1つ目…
- 2024年5月17日(金)9:00
#411 カエデの郷と大地の芸術 ~奈良県宇陀市~
樹齢300年とも言われる又兵衛桜、町のシンボルとして毎年見事な花を咲かせています。奈良カエデの郷ひら…
- 2024年5月3日(金)9:00
#410 丹波の森で遊ぼう! ~兵庫県丹波市~
丹波市は、町の75%が森林という自然豊かなところ。そのため、キャンプやバーベキューなどが楽しめるユニ…
- 2024年4月19日(金)9:00
#409 バラの香りとイチゴ狩り ~滋賀県蒲生郡竜王町~
竜王町は、花卉・野菜・フルーツなど農業が盛んな町。杉本バラ園では、トゲの多いバラは香りが強く、トゲが…
- 2024年4月5日(金)9:00
#408 淡路島・禅体験 ~兵庫県淡路市~
毎年訪ねているのに、毎回新しい発見がある淡路島。アクアイグニス淡路島は、大阪湾一望の日帰りスパリゾー…
- 2024年3月15日(金)9:00
#407 レトロな町と古墳カフェ ~奈良県御所市~
御所駅周辺では、現在レトロな町づくりが進んでいます。閉店した空き店舗をリノベーションして、お洒落なホ…
- 2024年3月1日(金)9:00
#406 丹波霧と桜天満宮 ~京都府亀岡市~
晩秋から早春にかけて発生する“丹波霧”。幻想的な光景を期待して出掛けたものの、この日は今年一番の寒波…
- 2024年2月16日(金)9:00
#405 世界に羽ばたくアートの光! ~滋賀県甲賀市~
やまなみ工房は、心身に障害のある人たちが通う作業所です。ただし、他の施設と違うのは、世界的なアート集…
- 2024年2月2日(金)9:00
#404 熊野詣と温泉巡り ~和歌山県田辺市本宮町~
寒い冬は、暖かい温泉が一番。熊野本宮温泉郷は、500人は入れる大露天風呂、世界遺産のつぼ湯、そして天…
- 2024年1月19日(金)9:00
#403 義士のふるさと ~兵庫県赤穂市~
忠臣蔵でお馴染みの赤穂市。赤穂大石神社では、浅野内匠頭長矩が努めた勅使饗応役や、討ち入りに至った理由…
- 2024年1月5日(金)9:00
#402 神戸空中散歩! ~兵庫県神戸市~
ビーナスブリッジから山道を歩くこと15分、昭和45年創業の再度山荘に到着。備長炭でじっくりと焼き上げ…
- 2023年12月15日(金)9:00
#401 発酵と醸造の町 ~和歌山県有田郡湯浅町~
湯浅といえば、醤油発祥の町。現存する醤油蔵の中で最古の角長では、醤油作りを見学。白身魚に合う生醤油、…
- 2023年12月1日(金)9:00
#400 めざせ!世界遺産 ~滋賀県彦根市~
彦根といえば、井伊家35万石の居城、国宝彦根城。このたび、2度目の世界遺産申請をすることになりました…
- 2023年11月17日(金)9:00
#399 名瀑 天滝登山! ~兵庫県養⽗市~
落差98m、兵庫県で⼀番の名瀑“天滝”。その魅⼒は、雄姿が間近に⾒られること。天から降り注ぐ滝の⾶沫…
- 2023年11月3日(金)9:00
#398 おいでやす!⼤阪 ~⼤阪府⼤阪市~
コロナから⾶躍的な復活を遂げている新世界。中でも通天閣は、オープン前から⾏列ができる⼈気ぶりです。そ…
- 2023年10月20日(金)9:00
#397 かやぶきの⾥を訪ねて ~京都府南丹市美⼭町~
美⼭といえば、⽇本の原⾵景が残るかやぶきの⾥。北集落には、現在39棟のかやぶき⺠家があり、2020年…
- 2023年10月6日(金)9:00
#396 解禁!かに・蟹・カニ ~兵庫県美⽅郡⾹美町~
9⽉1⽇、祝⾹住ガニ漁解禁!!⾹住漁港では、鮮度を保つために、早朝から⼣⽅までの⽇帰り漁。加⼯場では…
- 2023年9月15日(金)9:00
#395 ⽇本最強の山城!~奈良県高市郡高取町~
かつて、⽇本最強の山城が奈良県の高取町にあった!それが、標⾼583.6mの高取城。麓から本丸までの高…
- 2023年9月1日(金)9:00
#394 犬鳴山・涼感体験! ~⼤阪府泉佐野市~
「暑い、暑すぎる! 涼しいところに⾏きたいなぁ」やのぱんのリクエストに答えてやってきたのは、犬鳴山七…
- 2023年8月18日(金)9:00
#393 お猿のプールとグラミンカ ~兵庫県佐⽤郡佐⽤町~
モンキーパークでは、毎年7⽉になるとお猿のプールがオープンします。川を堰き⽌めた⾃然のプールに、若い…
- 2023年8月4日(金)9:00
#392 たつの 城下町散歩! ~兵庫県たつの市~
“播磨の⼩京都”たつの市。町のシンボル・⿓野城では、やのぱん武⼠になる!?重い甲冑を⾝に付けた⼸体験…
- 2023年7月21日(金)9:00
#391 京都パワースポット巡り ~京都府京都市~
夏の貴船は、運気上昇のご利益と、川床に涼を求める観光客で⼤賑わい。さらに少し⾜を延ばせば、壮⼤な宇宙…
- 2023年7月7日(金)9:00
#390 ⽇本で唯⼀のウォータースポーツ ~滋賀県⼤津市~
⽇本で唯⼀のウォータースポーツ “リバーバギング”。⼿⾜にフィンをつけて、アメンボのように⽔の上を⾃…
- 2023年6月16日(金)9:00
#389 和歌山城とおもてなし忍者 ~和歌山県和歌山市~
和歌山城を散策していると、突然現れたのがおもてなし忍者!観光客の記念撮影や⾞椅⼦介助、さらに忍術まで…
- 2023年6月2日(金)9:00
#388 鍾乳洞とごろごろ⽔ ~奈良県吉野郡天川村~
環境省より、⽇本名⽔百選に選ばれている天川村の洞川湧⽔群。洞川地区⼀帯の⼭々は、⽯灰岩などのカルスト…
- 2023年5月19日(金)9:00
#387 ハートの寺と緑茶の⾥ ~京都府綴喜郡宇治⽥原町~
ハートの寺として有名な正寿院には、猪⽬といわれるハート型の可愛い窓や季節の草花などを描いた160枚の…
- 2023年5月5日(金)9:00
#386 ちゃりぼーで⾏く天橋⽴ ~京都府宮津市~
ちゃりぼーって知っていますか?天橋⽴を⾏きは⾃転⾞で、帰りはモーターボートで戻ってくる楽チンな移動シ…
- 2023年4月21日(金)9:00
#385 春の渦潮クルーズ ~兵庫県南あわじ市~
今回は、福良港から⾞で10分圏内で⾏ける観光。毎年、春と秋の⼤潮の時期になると⾒られるのが特⼤の渦潮…
- 2023年4月7日(金)9:00
#384 琵琶湖のふしぎ ~滋賀県草津市~
⽇本最⼤の湖といえば滋賀県の「琵琶湖」ですが、実は400万年前に、現在の三重県伊賀市あたりから移動し…
- 2023年3月17日(金)9:00
#383 交野山登山と岩窟巡り ~大阪府交野市~
交野(かたの)市にある、標高341mの交野山(こうのさん)。残雪の山道を登って、山頂の観音岩にゴール…
- 2023年3月3日(金)9:00
#382 神戸びっくり水族館 ~兵庫県神戸市~
神⼾にある2つの不思議な水族館!1つは、アクアリウムとアートが融合した『アトア』。刻々と移り変わる光…
- 2023年2月17日(金)9:00
#381 緑の楽園とおもしろミュージアム ~⼤阪府茨⽊市~
園芸店なのに、ヤギやミミズクがいて、イチゴ狩りやカフェなど家族で⼀⽇楽しめる“the Farm UN…
- 2023年2月3日(金)9:00
#380 あまへ行こう! ~兵庫県尼崎市~
明治の廃城令によって取り壊され、145年ぶりに再建された尼崎城。館内には、武⼠や忍者・お姫様などの⾐…
- 2023年1月20日(金)9:00
#379 楽し・美味し・堺! ~⼤阪府堺市~
甲⼦園球場8個分の広さをもつ、ハーベストの丘。今シーズンから始まった100万球のイルミネーションは、…
- 2023年1月6日(金)9:00
#378 西の比叡山と別腹スイーツ! ~兵庫県姫路市~
2023年、年の初めは姫路から。ロープウェイに乗って、西の比叡山と呼ばれる書寫山圓教寺に参拝。グルメ…