ぷらっと旅気分

地域の人々との出会い、美味しいグルメ、話題のスポットや温泉など、毎回盛りだくさんの内容です。
[番組ナビゲーター]やのぱん、熊谷奈美
- 次回予告
- 7月18日(金)~ #439 兵庫県加東市
放送内容
- 2025年7月18日(金)9:00予告
#439 闘龍灘と筧漁 ~兵庫県加東市~
加古川の中流域に位置し、ゴツゴツとした岩場が広がる闘竜灘では、遡上する鮎の習性を活かした筧漁(かけひ…
- 2025年7月4日(金)9:00見逃し配信中
#438 福知山線廃線敷ウォーク! ~兵庫県西宮市・宝塚市~
西宮市の名塩から宝塚市の武田尾を結ぶ福知山線廃線敷。全長およそ4.7km、所要時間およそ2時間。道中…
プレゼントあり - 2025年6月20日(金)9:00見逃し配信中
#437 太閤秀吉と河内鴨 ~大阪府松原市~
松原市は、400年以上の歴史を誇る河内鴨の生産地です。そのきっかけは、鴨好きの秀吉が大阪でも食べられ…
プレゼントあり - 2025年6月6日(金)9:00見逃し配信中
#436 動物おもしろ体験! ~和歌山県西牟婁郡白浜町~
白浜町といえば、本州で一番早く5月3日に海開きが行われる白良浜と、たくさんの動物たちが見られるアドベ…
- 2025年5月16日(金)9:00見逃し配信中
#435 花と香りの島 ~兵庫県淡路市~
今から1,400年以上も昔、日本で最初に香木が伝来した淡路島。現在は、日本一の線香の生産地として知ら…
- 2025年5月2日(金)9:00
#434 お多賀さんと河内の風穴 ~滋賀県犬上郡多賀町~
お伊勢参らばお多賀へ参れ お伊勢お多賀の子でござる滋賀県第一の大社 多賀大社は、伊勢神宮の御祭神 天…
- 2025年4月18日(金)9:00
#433 やのぱん!五十の手習い ~大阪府羽曳野市~
五十代に突入し、新しい自分を発見しようと趣味探しに出かけたやのぱん。乗馬クラブでは、速歩(はやあし)…
- 2025年4月4日(金)9:00
#432 高野山の玄関口 ~和歌山県伊都郡九度山町~
慈尊院は、弘法大師空海が高野山を開創する時の表玄関として創建された寺で、2004年ユネスコの世界遺産…
- 2025年3月21日(金)9:00
#431 つづれ織りと古代エジプト ~滋賀県守山市~
西陣織の中で最も古い織物、西陣爪掻本綴織(にしじんつめかきほんつづれおり)。自らの爪をギザギザにして…
- 2025年3月7日(金)9:00
#430 日本の伝統建築と匠の技 ~兵庫県神戸市~
竹中大工道具館は、日本で唯一の大工道具専門博物館です。壁一面に展示された179点の大工道具。わずかな…
- 2025年2月21日(金)9:00
#429 八幡さんとエジソン ~京都府八幡市~
国宝石清水八幡宮は、不思議がいっぱい!境内には織田信長が寄進した黄金の雨樋や、左甚五郎が作った彫刻、…
- 2025年2月7日(金)9:00
#428 和歌山マリーナシティで遊び尽くせ! ~和歌山県和歌山市~
冬の遊園地はロマンチック!和歌山マリーナシティのポルトヨーロッパには、子供たちが安心して乗れるアトラ…
- 2025年1月17日(金)9:00
#427 生きているミュージアムと大観覧車 ~大阪府吹田市~
今年で開園10周年を迎えるニフレル。園内では、色や技などさまざまなテーマで生きものたちの生態に“ふれ…
- 2025年1月3日(金)9:00
#426 日本海 海の幸と京提灯 ~京都府京丹後市~
冬の日本海といえば、蟹・かに・カニ!京都丹後海鮮の匠 魚政では、この時期松葉ガニのボイル作業に大忙し…
- 2024年12月20日(金)9:00
#425 六甲山 今昔物語 ~兵庫県神戸市~
神戸は、海と山に囲まれた自然豊かな美しい町。しかし、昔六甲山は禿山だった?大阪城築城の際の石の切り出…
- 2024年12月6日(金)9:00
#424 鉄砲鍛冶と鴨料理 ~滋賀県長浜市~
滋賀県長浜市国友町は、かつて全国でも有数の鉄砲の一大生産地でした。ポルトガル人を乗せた商船が種子島に…
- 2024年11月15日(金)9:00
#423 おもしろサイクルスポーツ! ~大阪府河内長野市~
関西サイクルスポーツセンターは、今年開園50周年を迎えました。自転車をテーマに、さまざまなアトラクシ…
- 2024年11月1日(金)9:00
#422 甲子園100年と阪神タイガース! ~兵庫県西宮市~
阪神甲子園球場は、今年100周年を迎えました。そこで今回は、1世紀の時を刻んだ甲子園球場の魅力を探り…
- 2024年10月18日(金)9:00
#421 ならまち謎解きツアー ~奈良県奈良市~
平城京の外京として整備され、発展してきた“ならまち”。江戸時代、大名行列を見下ろしてはいけないという…
- 2024年10月4日(金)9:00
#420 和歌山絶景巡り ~和歌山県和歌山市~
今回は、秋の行楽シーズンに先駆けて、和歌山の絶景スポットを3つ紹介します。1つめは、108段の石段が…
- 2024年9月20日(金)9:00
#419 亀の産卵と宝探し ~兵庫県姫路市~
姫路市立水族館は、カメの水族館といわれるほどカメが多く、中には今年還暦を迎える日本最高齢のアオウミガ…
- 2024年9月6日(金)9:00
#418 森の京都で洞窟探検! ~京都府船井郡京丹波町~
9月は長月(ながつき)。暦の上では秋ですが、でもまだまだ暑い!そこで今回は、楽しくクールダウンするた…
- 2024年8月16日(金)9:00
#417 ハートの町を歩こう! ~兵庫県神崎郡神河町・市川町~
兵庫県の真ん中、神河町と市川町は、町の形がハート型をしています。ヨーデルの森では、ハリスホークのタオ…
- 2024年8月2日(金)9:00
#416 琵琶湖で水上サイクリング! ~滋賀県高島市~
夏の琵琶湖は好きだけど、泳げないし、水着になるのも嫌!という方にぴったりなのが、水上サイクリング。ペ…
- 2024年7月19日(金)9:00
#415 龍田古道と亀の瀬 ~大阪府柏原市~
柏原市は、市の2/3が山間部で、険しい斜面を利用してぶどう栽培が盛んに行われています。たわわに実った…
- 2024年7月5日(金)9:00
#414 冒険家のふるさと ~兵庫県豊岡市日高町~
もうすぐ夏休み!あなたは山派? それとも海派?今回は、豊岡市日高町神鍋高原一帯で、山の魅力をたっぷり…
- 2024年6月21日(金)9:00
#413 秘境の洞窟と国産珈琲 ~和歌山県西牟婁郡白浜町~
今回は、南紀熊野ジオパークを散策して、波が作り出した自然の造形美をご紹介します。志原海岸のベアーズロ…
- 2024年6月7日(金)9:00
#412 ジメジメ梅雨を吹っ飛ばせ! ~大阪府和泉市~
6月といえば梅雨の季節。そこで今回は、雨の日のストレス発散におすすめのスポットをご紹介します。1つ目…
- 2024年5月17日(金)9:00
#411 カエデの郷と大地の芸術 ~奈良県宇陀市~
樹齢300年とも言われる又兵衛桜、町のシンボルとして毎年見事な花を咲かせています。奈良カエデの郷ひら…
- 2024年5月3日(金)9:00
#410 丹波の森で遊ぼう! ~兵庫県丹波市~
丹波市は、町の75%が森林という自然豊かなところ。そのため、キャンプやバーベキューなどが楽しめるユニ…
- 2024年4月19日(金)9:00
#409 バラの香りとイチゴ狩り ~滋賀県蒲生郡竜王町~
竜王町は、花卉・野菜・フルーツなど農業が盛んな町。杉本バラ園では、トゲの多いバラは香りが強く、トゲが…
- 2024年4月5日(金)9:00
#408 淡路島・禅体験 ~兵庫県淡路市~
毎年訪ねているのに、毎回新しい発見がある淡路島。アクアイグニス淡路島は、大阪湾一望の日帰りスパリゾー…
- 2024年3月15日(金)9:00
#407 レトロな町と古墳カフェ ~奈良県御所市~
御所駅周辺では、現在レトロな町づくりが進んでいます。閉店した空き店舗をリノベーションして、お洒落なホ…
- 2024年3月1日(金)9:00
#406 丹波霧と桜天満宮 ~京都府亀岡市~
晩秋から早春にかけて発生する“丹波霧”。幻想的な光景を期待して出掛けたものの、この日は今年一番の寒波…
- 2024年2月16日(金)9:00
#405 世界に羽ばたくアートの光! ~滋賀県甲賀市~
やまなみ工房は、心身に障害のある人たちが通う作業所です。ただし、他の施設と違うのは、世界的なアート集…
- 2024年2月2日(金)9:00
#404 熊野詣と温泉巡り ~和歌山県田辺市本宮町~
寒い冬は、暖かい温泉が一番。熊野本宮温泉郷は、500人は入れる大露天風呂、世界遺産のつぼ湯、そして天…
- 2024年1月19日(金)9:00
#403 義士のふるさと ~兵庫県赤穂市~
忠臣蔵でお馴染みの赤穂市。赤穂大石神社では、浅野内匠頭長矩が努めた勅使饗応役や、討ち入りに至った理由…
- 2024年1月5日(金)9:00
#402 神戸空中散歩! ~兵庫県神戸市~
ビーナスブリッジから山道を歩くこと15分、昭和45年創業の再度山荘に到着。備長炭でじっくりと焼き上げ…
- 2023年12月15日(金)9:00
#401 発酵と醸造の町 ~和歌山県有田郡湯浅町~
湯浅といえば、醤油発祥の町。現存する醤油蔵の中で最古の角長では、醤油作りを見学。白身魚に合う生醤油、…
- 2023年12月1日(金)9:00
#400 めざせ!世界遺産 ~滋賀県彦根市~
彦根といえば、井伊家35万石の居城、国宝彦根城。このたび、2度目の世界遺産申請をすることになりました…
- 2023年11月17日(金)9:00
#399 名瀑 天滝登山! ~兵庫県養⽗市~
落差98m、兵庫県で⼀番の名瀑“天滝”。その魅⼒は、雄姿が間近に⾒られること。天から降り注ぐ滝の⾶沫…
- 2023年11月3日(金)9:00
#398 おいでやす!⼤阪 ~⼤阪府⼤阪市~
コロナから⾶躍的な復活を遂げている新世界。中でも通天閣は、オープン前から⾏列ができる⼈気ぶりです。そ…
- 2023年10月20日(金)9:00
#397 かやぶきの⾥を訪ねて ~京都府南丹市美⼭町~
美⼭といえば、⽇本の原⾵景が残るかやぶきの⾥。北集落には、現在39棟のかやぶき⺠家があり、2020年…
- 2023年10月6日(金)9:00
#396 解禁!かに・蟹・カニ ~兵庫県美⽅郡⾹美町~
9⽉1⽇、祝⾹住ガニ漁解禁!!⾹住漁港では、鮮度を保つために、早朝から⼣⽅までの⽇帰り漁。加⼯場では…
- 2023年9月15日(金)9:00
#395 ⽇本最強の山城!~奈良県高市郡高取町~
かつて、⽇本最強の山城が奈良県の高取町にあった!それが、標⾼583.6mの高取城。麓から本丸までの高…
- 2023年9月1日(金)9:00
#394 犬鳴山・涼感体験! ~⼤阪府泉佐野市~
「暑い、暑すぎる! 涼しいところに⾏きたいなぁ」やのぱんのリクエストに答えてやってきたのは、犬鳴山七…
- 2023年8月18日(金)9:00
#393 お猿のプールとグラミンカ ~兵庫県佐⽤郡佐⽤町~
モンキーパークでは、毎年7⽉になるとお猿のプールがオープンします。川を堰き⽌めた⾃然のプールに、若い…
- 2023年8月4日(金)9:00
#392 たつの 城下町散歩! ~兵庫県たつの市~
“播磨の⼩京都”たつの市。町のシンボル・⿓野城では、やのぱん武⼠になる!?重い甲冑を⾝に付けた⼸体験…
- 2023年7月21日(金)9:00
#391 京都パワースポット巡り ~京都府京都市~
夏の貴船は、運気上昇のご利益と、川床に涼を求める観光客で⼤賑わい。さらに少し⾜を延ばせば、壮⼤な宇宙…
- 2023年7月7日(金)9:00
#390 ⽇本で唯⼀のウォータースポーツ ~滋賀県⼤津市~
⽇本で唯⼀のウォータースポーツ “リバーバギング”。⼿⾜にフィンをつけて、アメンボのように⽔の上を⾃…
- 2023年6月16日(金)9:00
#389 和歌山城とおもてなし忍者 ~和歌山県和歌山市~
和歌山城を散策していると、突然現れたのがおもてなし忍者!観光客の記念撮影や⾞椅⼦介助、さらに忍術まで…
- 2023年6月2日(金)9:00
#388 鍾乳洞とごろごろ⽔ ~奈良県吉野郡天川村~
環境省より、⽇本名⽔百選に選ばれている天川村の洞川湧⽔群。洞川地区⼀帯の⼭々は、⽯灰岩などのカルスト…
- 2023年5月19日(金)9:00
#387 ハートの寺と緑茶の⾥ ~京都府綴喜郡宇治⽥原町~
ハートの寺として有名な正寿院には、猪⽬といわれるハート型の可愛い窓や季節の草花などを描いた160枚の…
- 2023年5月5日(金)9:00
#386 ちゃりぼーで⾏く天橋⽴ ~京都府宮津市~
ちゃりぼーって知っていますか?天橋⽴を⾏きは⾃転⾞で、帰りはモーターボートで戻ってくる楽チンな移動シ…
- 2023年4月21日(金)9:00
#385 春の渦潮クルーズ ~兵庫県南あわじ市~
今回は、福良港から⾞で10分圏内で⾏ける観光。毎年、春と秋の⼤潮の時期になると⾒られるのが特⼤の渦潮…
- 2023年4月7日(金)9:00
#384 琵琶湖のふしぎ ~滋賀県草津市~
⽇本最⼤の湖といえば滋賀県の「琵琶湖」ですが、実は400万年前に、現在の三重県伊賀市あたりから移動し…
- 2023年3月17日(金)9:00
#383 交野山登山と岩窟巡り ~大阪府交野市~
交野(かたの)市にある、標高341mの交野山(こうのさん)。残雪の山道を登って、山頂の観音岩にゴール…
- 2023年3月3日(金)9:00
#382 神戸びっくり水族館 ~兵庫県神戸市~
神⼾にある2つの不思議な水族館!1つは、アクアリウムとアートが融合した『アトア』。刻々と移り変わる光…
- 2023年2月17日(金)9:00
#381 緑の楽園とおもしろミュージアム ~⼤阪府茨⽊市~
園芸店なのに、ヤギやミミズクがいて、イチゴ狩りやカフェなど家族で⼀⽇楽しめる“the Farm UN…
- 2023年2月3日(金)9:00
#380 あまへ行こう! ~兵庫県尼崎市~
明治の廃城令によって取り壊され、145年ぶりに再建された尼崎城。館内には、武⼠や忍者・お姫様などの⾐…
- 2023年1月20日(金)9:00
#379 楽し・美味し・堺! ~⼤阪府堺市~
甲⼦園球場8個分の広さをもつ、ハーベストの丘。今シーズンから始まった100万球のイルミネーションは、…
- 2023年1月6日(金)9:00
#378 西の比叡山と別腹スイーツ! ~兵庫県姫路市~
2023年、年の初めは姫路から。ロープウェイに乗って、西の比叡山と呼ばれる書寫山圓教寺に参拝。グルメ…
- 2022年12月16日(金)9:00
#377 ⽇本⼀の串柿の⾥ ~和歌⼭県伊都郡かつらぎ町~
かつらぎ町四郷地区は、迎春準備に⽋かせない串柿作りの産地として知られています。両サイドに2個、中⼼に…
- 2022年12月2日(金)9:00
#376 勝利の神様と大凧の里 ~滋賀県東近江市~
2022年も残すところあと1カ月。やのぱんは、来年さらなる飛躍を願って太郎坊宮に参拝。御祭神は、勝利…
- 2022年11月18日(金)9:00
#375 秋の実りと満腹旅! ~兵庫県丹波篠山市~
今回は、ふるさと⼤使の奈美ちゃんが、丹波篠山の魅⼒をご紹介します。丹波篠山の秋の味覚と⾔えば、なんと…
- 2022年11月4日(金)9:00
#374 箕面 滝道さんぽ ~大阪府箕面市~
阪急箕面駅から箕面大滝まで、2.8kmの滝道。古くから紅葉の名所として知られ、11月中旬には錦秋に彩…
- 2022年10月21日(金)9:00
#373 生駒山と飛行塔! ~奈良県生駒市~
生駒といえば、京都・⼤阪・神⼾まで絶景が広がる“生駒山上遊園地”。ここには、開園当時からある日本一古…
- 2022年10月7日(金)9:00
#372 日本⼀低いアルプス登山! ~兵庫県小野市~
秋ですね……今回は、日本⼀低いアルプス “小野アルプス” の中から、標高182mの紅山登山に挑戦!片…
- 2022年9月16日(金)9:00
#371 のっぽの向⽇葵と⼭遊び ~⼤阪府⾙塚市~
⾃然豊かな⾙塚市には、⽇本⼀のっぽの向⽇葵があるんですよ。その記録は、なんと7.55m!!あまりに背…
- 2022年9月2日(金)9:00
#370 西宮マリンリゾート! ~兵庫県西宮市~
“住みたい町⼈気No.1 兵庫県西宮市”今回は、西宮ベイエリアを徹底調査します。スポーツ万能のやのぱ…
- 2022年8月19日(金)9:00
#369 やぎの橋わたりとお宝探し ~奈良県宇陀市~
駐⾞場も⼊場料も無料!というお財布に優しい「うだ・アニマルパーク」。ここでは毎⽇、やぎの⾏進が⾒られ…
- 2022年8月5日(金)9:00
#368 ジオパーク巡りと幻の缶詰 ~兵庫県美方郡香美町~
シーカヤックに乗って、念願のジオパーク巡りに繰り出したやのぱん。潮⾵に吹かれながら、⽇本海を滑るよう…
- 2022年7月15日(金)9:00
#367 黒井城跡とチーズ王子 ~兵庫県丹波市~
標⾼356mの猪ノ⼝⼭。⼭頂には、13戦無敗の丹波の⾚⻤、荻野直正の居城だった黒井城跡。360度⾒渡…
- 2022年7月1日(金)9:00
#366 ひつじのショーンと水辺のグランピング! ~滋賀県⽶原市~
「⽶原でおしゃれスポットを探せ!」って、ある!?霊峰伊吹⼭を望み、豊かな⽥園⾵景が広がる⽶原。6年ぶ…
- 2022年6月17日(金)9:00
#365 琵琶湖サマーリゾート ~滋賀県⼤津市~
暑い夏を涼しく過ごせる場所「びわ湖バレイ」。地上と⽐べて7度も気温差があり、琵琶湖の8割が⾒渡せる絶…
- 2022年6月3日(金)9:00
#364 ビックリ!くじら物語 ~和歌⼭県東牟婁郡太地町~
⼤昔、クジラは四⾜歩⾏だった!?しかも体は、⼤型⽝とほぼ同じ。さらにクジラとイルカは同じって、どうゆ…
- 2022年5月20日(金)9:00
#363 ツリーハウスと絶景⽇本海 ~京都府京丹後市~
ビールのCMで⼀躍有名になったツリーハウス。⾼さ16mのタブノキの上で、奈美ちゃん早速CMごっこを始…
- 2022年5月6日(金)9:00
#362 仙桜と木彫の里 ~兵庫県養父市~
樹齢1,000年以上といわれる“樽見の大桜”。樹木医の宮田さんと⼀緒に登ったのですが、81歳とは思え…
- 2022年4月15日(金)9:00
#361 あわじ・春色⾒つけ旅! ~兵庫県淡路市~
一面菜の花の絨毯、春ですね……今回のテーマは、『春の女子旅!』。空飛ぶ苺ハウスで5種類の食べ比べ、摘…
- 2022年4月1日(金)9:00
#360 フランス発!憩いの森 ~奈良県吉野郡十津川村~
⽇本⼀広い村、十津川村に流暢な⽇本語を喋るフランス⼈!?ジョランさんは来⽇7年、十津川村に移り住んで…
- 2022年3月18日(金)9:00
#359 高槻さんぽ! ~大阪府高槻市~
京都と大阪の真ん中にあり、いつも通過するばっかりだった高槻。でも歩いてみたら、歴史とグルメ、そして人…
- 2022年3月4日(金)9:00
#358 海なし県の陸上養殖 ~奈良県吉野郡天川村・下市町~
「海はなくても、⿂は獲れる!」今回は、ちょっとだけ社会派。近頃の⽇本⾷ブームにより、世界では⿂⾷が増…
- 2022年2月18日(金)9:00
#357 姫路で世界旅行! ~兵庫県姫路市~
コロナ禍で海外旅行ができなくなって久しい……それなら、姫路で海外旅行をしませんか?太陽公園には、ドイ…
- 2022年2月4日(金)9:00
#356 猿⼭と⼈間の檻!? ~京都府京都市~
嵐⼭モンキーセンターの猿の名前は?「ラクシ 59-79-92-06-15」⼀族の家系が全てわかるよう…
- 2022年1月21日(金)9:00
#355 福知⼭グルメ三番勝負! ~京都府福知山市~
奈美ちゃん、2022年の始まりはグルメ三番勝負!さっそくトゥクトゥクに乗って、⼤江⼭ドライブに出発!…
- 2022年1月7日(金)9:00
#354 伊勢海⽼と110番! ~和歌⼭県⻄牟婁郡すさみ町~
速報です!「ぷらっと旅気分の撮影中、やのぱんが逮捕されました」って、なんで!?すさみ町の観光案内所「…
- 2021年12月17日(金)9:00
#353 セイウチのパンツと城崎グルメ旅 ~兵庫県豊岡市~
もしもセイウチが、パンツをはいたら?⼤⼈が6⼈ほど⼊りそうな⼤きなパンツを作ったのは、城崎マリンワー…
- 2021年12月3日(金)9:00
#352 世界最⼤級の肝試し! ~⼤阪府吹⽥市~
甲⼦園球場の65個分の広さを誇る万博記念公園。散歩するだけでも⼗分運動になりそうな園内に、昨年3⽉オ…
- 2021年11月19日(金)9:00
#351 お稲荷さんと食欲の秋! ~京都府京都市伏見区~
伏見といえば、お稲荷さんで知られる伏見稲荷大社。境内は、なんと甲子園球場22個分の広さがあるんですよ…
- 2021年11月5日(金)9:00
#350 楓浜に会いたい! ~和歌山県西牟婁郡白浜町~
楓浜に会いたい!昨年11月に生まれたジャイアントパンダの楓浜に会える喜びで、テンション⤴︎⤴︎のやの…
- 2021年10月15日(金)9:00
#349 琵琶湖と天空の花畑 ~滋賀県⾼島市~
秋ですね〜!標⾼680mに位置する、びわこ箱館⼭にも爽やかな⾵が吹いています。特産の⾼島ちぢみで織り…
- 2021年10月1日(金)9:00
#348 挑戦!スポーツクライミング ~⼤阪府岸和⽥市~
五輪の影響で、スポーツを始める⼈が増えています。中でも東京2020から正式種⽬となったスポーツクライ…
- 2021年9月17日(金)9:00
#347 憧れのホーストレッキング! ~京都府船井郡京丹波町~
10年ぶりにホーストレッキングをした奈美ちゃん。⾺の背に揺られ、いつもと違った⽬線の⾼さに、景⾊も新…
- 2021年9月3日(金)9:00
#346 六甲⼭冒険王国 ~兵庫県神⼾市~
今年4⽉にオープンした「六甲⼭アスレチックパークGREENIA」。7つのエリアで164種類のアスレチ…
- 2021年8月20日(金)9:00
#345 淡路島 新名所誕生! ~兵庫県淡路市~
淡路島に続々と誕生する新名所。「ニジゲンノモリ」に、また新しいアトラクションができたそうですよ。『え…
- 2021年8月6日(金)9:00
#344 夏を満喫!マリンアクティビティー ~兵庫県たつの市~
夏だ!海だ!フライボードだ!?ジェットスキーの水圧を利用して空中に浮かび上がるフライボード。やのぱん…
- 2021年7月16日(金)9:00
#343 大阪の奥座敷 ~大阪府豊能郡能勢町~
能勢町のシンボル、野間の大けやき目指して、毎年東南アジアから海を渡って帰ってくるのがフクロウです。“…
- 2021年7月2日(金)9:00
#342 山陰海岸ジオパークトレイル ~兵庫県美方郡香美町~
トレイルとは「歩く道」。自然の中、五感をフル活用して歩けば、心と体の健康に繋がりますよ。そして、完走…
- 2021年6月18日(金)9:00
#341 絶景!火上げ岩 ~和歌山県海草郡紀美野町~
標高870mに位置する生石高原。ススキの名所として知られているんですが……ここに、火曜サスペンスもび…
- 2021年6月4日(金)9:00
#340 琵琶湖 水郷めぐり ~滋賀県近江八幡市~
織田信長の死後、豊臣秀吉が甥の秀次に命じて築城した八幡山城。城の防御と商業の発展のために作られた水路…
- 2021年5月21日(金)9:00
#339 ペンギン恋模様 ~京都府京都市~
京都水族館のペンギンが大変なことになっている!?魔性のペンギンろくじょうが、浮気!その結果、愛人が新…
- 2021年5月7日(金)9:00
#338 天空の城 ~兵庫県朝来市~
「天空の城」「日本のマチュピチュ」と呼ばれる竹田城跡。天空バスで山の中腹まで行き、そこから徒歩20分…
- 2021年4月16日(金)9:00
#337 誕⽣!春のコーラ ~奈良県橿原市~
江⼾時代にタイムスリップしたかのような街並みが続く今井町。通りを歩いていると、突如 “おにみみコーラ…
- 2021年4月2日(金)9:00
#336 おもしろミュージアムめぐり ~滋賀県⻑浜市~
思わぬ春の⼤雪に⾒舞われたやのぱん。でも⼤丈夫!今回は、ミュージアムめぐりです。ヤンマーミュージアム…
- 2021年3月19日(金)9:00
#335 おばあと湯けむりの里 ~兵庫県美方郡新温泉町~
『さぶっ!!』気温マイナス2度、一面真っ白な雪景色。でも湯村温泉の荒湯だけは、98度の源泉が煮えたぎ…
- 2021年3月5日(金)9:00
#334 OSAKA水の旅! ~大阪府大阪市~
かつて、なにわ八百八橋と言われ、多くの船が行き交った水の都大阪。今は、水上自転車でスイスイ進みます。…
- 2021年2月19日(金)9:00
#333 ならまち散歩 ~奈良県奈良市~
寒い日は、温かいうどんに限りますよね。えっ? お出汁の中にでっかい揚げがドドーン!うどん何処?その他…
- 2021年2月5日(金)9:00
#332 箸よりも高く!? ~兵庫県豊岡市~
前からチャレンジしてみたかった、出石皿蕎麦の食べ放題。男性なら箸1本分20枚食べれば、そば通なのだと…
- 2021年1月15日(金)9:00
#331 かるたの聖地と名物グルメ ~滋賀県大津市~
初めての袴ファッションで、かるたの聖地、近江神宮を訪ねた奈美ちゃん。競技かるたの決定戦が行われる近江…
- 2021年1月1日(金)9:00
#330 気分爽快ヒーロー大作戦! ~兵庫県南あわじ市~
新年を迎え、新たな挑戦をしたやのぱん。それは……『空手』。コロナに勝つ! 嫁に勝つ!?15枚の瓦めが…
- 2020年12月18日(金)11:15
#329 おさかな村とみかん村 ~和歌山県田辺市~
コロナ、ステイホーム、リモートワーク……。耳慣れない言葉が飛び交い、気がつけば師走。『もっと遊びた〜…
- 2020年12月4日(金)11:15
#328 田舎暮らしのススメ! ~兵庫県美方郡香美町~
コロナの影響でリモートワークが増えた今年、生活を見直し、地方へ移住する人が増えています。そこで今回は…
- 2020年11月20日(金)11:15
#327 金曜はカレーの日! ~京都府舞鶴市~
『舞鶴といえば?』そう! 赤れんがの町。明治34年に、旧海軍舞鶴鎮守府が開庁されて以来、軍需品の保…
- 2020年11月6日(金)11:15
#326 ネスタで遊ぼう! ~兵庫県三木市~
今回は、関西で一番の注目スポット「ネスタリゾート神戸」の紹介です!甲子園球場約60個分もある広大な敷…
- 2020年10月16日(金)11:15
#325 淡路島パラダイス! ~兵庫県淡路市~
淡路島のイメージは?「海がきれいで、おいしい料理が楽しめて……」なんて言ってる人はもう古い!キティち…
- 2020年10月2日(金)11:15
#324 めだか街道と秋の訪れ ~奈良県宇陀郡曽爾村~
1ペア 75,000円。これ何だかわかりますか?答えは「メダカ」。高齢化と過疎化に悩んでいた集落が、…
- 2020年9月18日(金)11:15
#323 琵琶湖鳥瞰図 ~滋賀県守山市~
やのぱん、飛びます!飛びます!今度は、モーターパラグライダー!鳥になった気分で琵琶湖上空を安定飛行。…
- 2020年9月4日(金)11:15
#322 森で遊ぼう! ~奈良県北葛城郡王寺町~
「ステイホームで体が鈍っているからスポーツしたい!」という奈美ちゃんのために、今春オープンしたばかり…
- 2020年8月21日(金)11:15
#321 ようこそ!日本のエーゲ海へ ~和歌山県日高郡由良町~
行ってきました、大阪から車で1時間45分のエーゲ海!眩しいくらい白い岩に青い海のコントラスト。釣り人…
- 2020年8月7日(金)11:15
#320 日本一のそろばんの町 ~兵庫県小野市~
全国シェア70%を誇るそろばんの町、小野市。「願いましては、1円なり、2円なり……」子供の頃、苦手だ…
- 2020年7月17日(金)11:15
#319 但馬・高原チャレンジ! ~兵庫県美方郡香美町~
子供の頃、木登りをした経験はありますか?都会では木登りできる木もなくなって、空を仰ぐことも少なくなり…
- 2020年7月3日(金)11:15
#318 HELLO KITTY & 淡路島リゾート ~兵庫県淡路市~
「キティちゃんに会えた〜!」子供の頃から大好きだったキティちゃんと対面して大興奮の奈美ちゃん。お喋り…
- 2020年6月19日(金)11:15
#317 総集編 Part 2
6月の「ぷらっと旅気分」は総集編をお送りします。“1,000mを飛ぶ男”と豪語するやのぱん。絶好のパ…
- 2020年6月5日(金)11:15
#316 総集編 Part 1
6月の「ぷらっと旅気分」は、総集編をお送りします。「ぷらっと旅気分」のリポーターになって3年、奈美ち…
- 2020年5月15日(金)11:15
#315 絶景!日本海ドライブ ~京都府京丹後市~
絶好の天気に恵まれたやのぱん、夕日ヶ浦から経ヶ岬灯台までの約35km、景勝地を巡りながら日本海ドライ…
- 2020年5月1日(金)11:15
#314 春満開!フルーツ王国 ~和歌山県紀の川市~
フルーツの町として有名な紀の川市。奈美ちゃんが訪ねた日は、ちょうど桃の花が満開で、一目十万本といわれ…
- 2020年4月17日(金)11:15
#313 出現!サファリパーク ~兵庫県三田市~
『バスに、ハイヒールの女性がしがみついている!』と思ったら、それはなんと人形。動物をはじめとするデイ…
- 2020年4月3日(金)11:15
#312 雲上の秘境を訪ねて ~奈良県吉野郡野迫川村~
奈良県と和歌山県の県境にある「野迫川村」。人口500人にも満たない小さな村ですが、一年を通して雲海が…
- 2020年3月20日(金)11:15
#311 湖西の魅力徹底解剖! ~滋賀県高島市~
ここ数年、流行のゴージャスキャンプ「グランピング」。琵琶湖畔のステージクス高島では、日帰りバーベキュ…
- 2020年3月6日(金)11:15
#310 発見!激うまグルメ ~大阪府河内長野市~
大阪から車で1時間足らずの場所、河内長野。出かける前に「パパ、お土産買ってきてね!」とお願いされたや…
- 2020年2月21日(金)11:15
#309 甲賀のええもん・美味いもん ~滋賀県甲賀市~
甲賀といえば、今一番ホットな町“信楽”。朝ドラの主人公のモデルとなった女性陶芸家を訪ね、悲喜こもごも…
- 2020年2月7日(金)11:15
#308 ハチ北 snow style ~兵庫県美方郡香美町~
スキー歴25年のやのぱんが、レベルアップを目指して、元国体選手からマンツーマン指導!グルメは、但馬牛…
- 2020年1月17日(金)11:15
#307 神戸 TRY TRY TRY! ~兵庫県神戸市~
2020年は、オリンピックイヤーです! そこで今回は、“健康”をテーマに初めてづくしのTRY!トリッ…
- 2020年1月3日(金)11:15
#306 丹波篠山冬便り ~兵庫県丹波篠山市~
観光大使の奈美ちゃんがガイドする丹波篠山の旅。まず年の初めは、開運大勝利のご利益がある、王地山まけき…
- 2019年12月20日(金)11:15
#305 おとぎの国とチョロギ村 ~京都府亀岡市~
皆さんは“チョロギ”を知っていますか? ソフトクリームのような形をした、おせち料理に入っている赤い酢…
- 2019年12月6日(金)11:15
#304 妙見の森と百年豆腐 ~大阪府豊能郡能勢町~
今年もあっという間に師走を迎え、やのぱんは妙見山に一年のお礼と来年の飛躍を願って参拝。そして、町ぶら…
- 2019年11月15日(金)11:15
#303 一本釣りと恐竜ランド ~和歌山県和歌山市~
春は桜、秋は紅葉(もみじ)といえば?答えは「鯛」。加太は、糸を垂らして指先の感覚で釣り上げる一本釣り…
- 2019年11月1日(金)11:15
#302 淡路島女子旅! ~兵庫県洲本市~
今回は、淡路島の真ん中、洲本市で女子が大好きなグルメ旅!秋の味覚狩りでは、ミカンがもたらす美容と健康…
- 2019年10月18日(金)11:15
#301 瀞峡(どろきょう)めぐり ~奈良県吉野郡十津川村~
奈良県最南端に位置し、日本一の村の広さを誇る十津川村。その中でも今回は、太古の自然が今に残る瀞峡(ど…
- 2019年10月4日(金)11:15
#300 秋の彦根路 ~滋賀県彦根市~
「ぷらっと旅気分」放送祝300回記念は、“秋の彦根路”。国宝彦根城を屋形船に乗って、いつもと違った角…
- 2019年9月20日(金)11:15
#299 世界に誇る職人魂! ~京都府福知山市~
世の中に物が溢れている今、「本物を知る」ことは、とても大切です。1人目は、究極のまな板職人。「木の材…
- 2019年9月6日(金)11:15
#298 やのぱんチャレンジ! ~兵庫県明石市~
今回は、読書好きで運動神経抜群の“やのぱん”にぴったりなチャレンジ旅!明石焼きのゴは、店内の漢字が全…
- 2019年8月16日(金)11:15
#297 家族で楽しむ淡路島 ~兵庫県淡路市~
夏休みも残すところあと半月。「あ〜あ、どこかへ行きたいな」近場で、大人も子供も楽しめて、美味しいご飯…
- 2019年8月2日(金)11:15
#296 香住のご馳走 ~兵庫県美方郡香美町~
三姉妹船長でお馴染みの遊覧船、かすみ丸の営業終了から2年半、再び香住海岸の絶景スポットを巡る“海上ジ…
- 2019年7月19日(金)11:15
#295 宇治茶のふるさと ~京都府和束町~
和束町は、鎌倉時代から続くお茶どころ。昼夜の寒暖差が生み出す霧が、美味しいお茶を育てます。宇治茶の約…
- 2019年7月5日(金)11:15
#294 五里五里の里を訪ねて ~京都府城陽市~
奈良へ五里、京都へ五里に位置する城陽市。自然が豊かで、広い公園には早朝から大勢の人だかりが……みんな…
- 2019年6月21日(金)11:15
#293 名水の里を訪ねて ~奈良県吉野郡天川村~
天川村洞川地区には、日本名水百選に選ばれた洞川湧水群があります。無味無臭、体の中にスーっと染みわたる…
- 2019年6月7日(金)11:15
#292 ため池と初夏の味覚 ~兵庫県三田市~
兵庫県には約38,000のため池があり、全国の約2割を占めています。中でも、北磻磨地域では5月から8…
- 2019年5月17日(金)11:15
#291 ミツマタの里とカフェめぐり ~京都府綾部市~
春になると、森一面に広がる黄色の花 “ミツマタ”。黒谷和紙で知られる綾部市では、かつてミツマタの栽培…
- 2019年5月3日(金)11:15
#290 開運バンジー ~奈良県生駒郡三郷町・平群町~
新元号になって最初の“ぷらっと旅気分”。私たちも心を新たに、前へ向かって翔びますか!……ということで…
- 2019年4月19日(金)11:15
#289 魚庭の海と和紙の服 ~大阪府阪南市・泉南郡岬町~
大阪湾は、魚庭(なにわ)の海と呼ばれ、たくさんの種類の魚が水揚げされています。水産技術センターでは、…
- 2019年4月5日(金)11:15
#288 宮津わんぱく体験 ~京都府宮津市~
メープルシロップとは、カエデ(メープル)の木の樹液を煮詰めたもの。世屋高原では、関西で唯一、メープル…
- 2019年3月15日(金)11:15
#287 日本武尊と幻の千円札 ~滋賀県大津市~
昭和20年8月、日本で初めて作られた千円札。図柄は、大津市の建部大社と御祭神である日本武尊。しかし、…
- 2019年3月1日(金)11:15
#286 飛び出すエビと白浜散歩 ~和歌山県西牟婁郡白浜町~
海の幸の宝庫 “白浜”でたった1軒、車海老の養殖場があります。出荷は11月から1月初旬までの僅か1ヶ…
- 2019年2月15日(金)11:15
#285 大和は国のまほろば ~奈良県桜井市~
「大和は国のまほろば……」今から1,300年以上前に書かれた古事記には、大和は国の中で一番素晴らしい…