西国三十三所 絶景紀行

四季折々に移ろう景観、歴史深い伽藍や観音菩薩像など魅力的な姿に触れ、西国巡礼の醍醐味を実感しながら、近畿2府4県と岐阜県に点在する霊場を訪ねます。
放送内容
- 2022年12月21日見逃し配信中
#33 第十一番札所 深雪山 上醍醐 准胝堂(醍醐寺)
豊臣秀吉が「醍醐の花見」を行った地としても知られ、世界遺産に登録されている「醍醐寺」を訪ねます。下醍…
- 2022年12月7日見逃し配信中
#32 第九番札所 興福寺 南円堂
奈良時代には四大寺、平安時代には七大寺の1つに数えられていた「興福寺 南円堂」を訪ねます。猿沢池に映…
- 2022年10月26日見逃し配信中
#31 第十六番札所 音羽山 清水寺
1,200年以上前から、大きな慈悲を象徴する観音さまの霊場として、幅広い層から親しまれてきた京都の東…
- 2022年10月12日見逃し配信中
#30 第十七番札所 補陀洛山 六波羅蜜寺
鴨川の東、民家の立て込む中にひっそりと佇む、補陀洛山「六波羅蜜寺」を訪ねます。令和館には、平安から鎌…
- 2022年9月14日見逃し配信中
#29 第二十番札所 西山 善峯寺
JR京都線「向日町駅」から自然豊かな景観を眺めながら、京都西山の中腹にある「善峯寺」を訪ねます。急勾…
- 2022年8月31日見逃し配信中
#28 第二十一番札所 菩提山 穴太寺
JR嵯峨野線「亀岡駅」から田園風景を眺めながら、風情ある集落にたたずむ丹波の古刹、菩提山「穴太寺」を…
- 2022年6月22日見逃し配信中
#27 第八番札所 豊山 長谷寺
近鉄大阪線「長谷寺駅」から、土産物店や飲食店で賑わう門前町を巡りながら、豊山「長谷寺」を訪ねます。長…
- 2022年6月8日見逃し配信中
#26 第五番札所 紫雲山 葛井寺
近鉄南大阪線「藤井寺駅」から徒歩5分の住宅街にある、紫雲山「葛井寺」を訪ねます。「あかん奴」でも助け…
- 2022年5月18日見逃し配信中
#25 第十四番札所 長等山 園城寺(三井寺)
琵琶湖と京都を結ぶ水の路「琵琶湖疏水」の桜並木を眺めながら、長等山「園城寺(三井寺)」を訪ねます。近…
- 2022年5月4日見逃し配信中
#24 第三番札所 風猛山 粉河寺
JR和歌山線「粉河駅」から徒歩約15分の『風猛山 粉河寺』を訪ねます。大門をくぐると、本堂まで長屋川…
- 2022年4月20日見逃し配信中
#23 第二番札所 紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺)
JR紀勢本線「紀三井寺駅」から徒歩約10分、『紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺)』を訪ねます。開花宣言の…
- 2022年1月26日見逃し配信中
#22 第二十二番札所 補陀洛山 総持寺
阪急京都線「総持寺駅」から徒歩5分。周囲を民家に囲まれた街の中にある、補陀洛山「総持寺」を訪ねます。…
- 2021年1月12日見逃し配信中
#21 第二十七番札所 書寫山 圓教寺
姫路市から北に6kmほど離れた書写山の山頂にある、天台宗三大道場の1つとも言われている圓教寺を訪ねま…
- 2021年12月22日見逃し配信中
#20 第二十九番札所 青葉山 松尾寺
京都府と福井県の府県境にある、東峰・西峰からなる青葉山の中腹に建つ松尾(まつのお)寺を訪ねます。慶雲…
- 2021年12月8日見逃し配信中
#19 第二十八番札所 成相山 成相寺
西国札所最北端に位置し、日本三景天橋立を眼下に望む鼓ヶ岳(成相山)の山腹に位置する「成相寺」を訪ねま…
- 2021年9月22日見逃し配信中
#18 第三十番札所 竹生島 宝厳寺
琵琶湖の北端に浮かぶ竹生島にある、西国第三十番札所「宝厳寺」を訪ねます。宝厳寺は、神亀元年(724年…
- 2021年9月8日見逃し配信中
#17 第三十一番札所 姨綺耶山 長命寺
滋賀県近江八幡市北西端、長命寺山の山腹にある寺院、西国三十三カ所第三十一番札所「姨綺耶山/長命寺」を…
- 2021年8月18日見逃し配信中
#16 第四番札所 槇尾山 施福寺
大阪みどりの百選にも選定されている自然豊かな槇尾山(標高600m)の山腹に位置する、西国第四番札所「…
- 2021年8月4日見逃し配信中
#15 第十番札所 明星山 三室戸寺
宇治川の北に連なる山々の一峰、明星山の中腹にある西国観音霊場十番札所、明星山「三室戸寺」を訪ねます。…
- 2021年6月23日見逃し配信中
#14 第二十六番札所 法華山 一乗寺
自然と歴史遺産に囲まれた、静かで穏やかな兵庫県加西市「播磨中部丘陵県立自然公園」の中に位置する法華山…
- 2021年6月9日見逃し配信中
#13 第七番札所 東光山 岡寺(龍蓋寺)
奈良県明日香村の東、岡山の中腹に位置し、日本最初の厄除け霊場として知られる西国三十三所観音霊場の第七…
- 2021年5月19日見逃し配信中
#12 第二十三番札所 応頂山 勝尾寺
勝ち運・花の寺として知られる、大阪府箕面市の第二十三番札所「応頂山 勝尾寺」を訪ねます。春には、遅咲…
- 2021年5月12日見逃し配信中
#11 第六番札所 壷阪山 南法華寺(壷阪寺)
奈良県高取町の壷阪の山に建つ、第六番札所「壺阪寺」を訪ねます。本堂に安置されているご本尊「十一面千手…
- 2021年3月17日見逃し配信中
#10 第十九番札所 霊麀山 革堂 行願寺
京都市街地にある、第十九番札所「行願寺」を訪ねます。ご本尊は、行円上人の作と伝えられている「千手観音…
- 2021年3月10日見逃し配信中
#9 第十八番札所 紫雲山 頂法寺/六角堂
オシャレな店や近代建築が建ち並ぶ京都三条通りから、オフィス街に佇む寺院「頂法寺/六角堂」を目指します…
- 2021年3月3日見逃し配信中
#8 第三十三番札所 谷汲山 華厳寺
西国札所の中で最も東に位置する、岐阜県にある「谷汲山 華厳寺」を目指します。「たにぐみさん」の愛称で…
- 2021年2月24日見逃し配信中
#7 第二十五番札所 御嶽山 播州清水寺
兵庫県加東市の標高552mの御嶽山にある、播州清水寺を目指します。四季を通じて東条湖、立枕焼、篠山散…
- 2021年2月17日見逃し配信中
#6 第十二番札所 岩間山 正法寺(岩間寺)
滋賀県大津市と京都府宇治市との境にある正法寺は、標高443mの岩間山中腹に位置することから「岩間寺」…
- 2021年2月10日見逃し配信中
#5 第三十二番札所 繖山 観音正寺
びわ湖の東に位置する標高433mの繖山山頂に、聖徳太子によって開創された第三十二番札所「繖山観音正寺…
- 2021年1月27日見逃し配信中
#4 第二十四番札所 紫雲山 中山寺
聖徳太子の創建と伝えられる、わが国最初の観音霊場、西国三十三所第二十四番札所「紫雲山中山寺」を訪ねま…
- 2021年1月13日見逃し配信中
#3 第十三番札所 石光山 石山寺
滋賀県大津市。2,000本の紅葉が色づく、西国三十三所第十三番札所「石光山 石山寺」は、奈良時代創建…
- 2020年12月15日見逃し配信中
#2 第十五番札所 新那智山 今熊野観音寺
秋色に染まる紅葉の名所として知られている、西国三十三所第十五番札所「今熊野観音寺」を訪ねます。広く人…
- 2020年12月2日見逃し配信中
#1 第一番札所 那智山 青岸渡寺
樹齢800年を超す杉並木に囲まれた熊野古道「大門坂」。辿り着いた山門から広がる壮大な景観・落差日本一…